会員入口


ギャラリー入口



取得するデータの内容


 取得するデータは、1ショット(または1パット単位)に以下の3段階分けて行ないます。
 本ツールへの投入方法はプルダウンメニューからの選択方式ですので、あらかじめ自分のマスターを作る
必要がありますが(超上級者向け)、上級者までは共通の(中級、上級)マスタファイルを使用します。

ボールがおかれている状況
  ・ピンまでの距離
     グリーンの近くまではヤード値で入力します。グリーンまでのヤード表示マークをもとに判断します。
     グリーンの近くからはピンからの歩幅で、半歩の数を入力します。実際に歩測した値がベストです 
    が、余裕が無い状況では目測値で判断します。
     半歩値は一般では0.5ヤードで表現しますが、本ツールでもデフォルトは0.5ヤードとします。た 
    だ個人差がありますので正確さを求められる会員には個人の歩幅をcmで登録する事ができます。

  ・ボールの状況
     ティアップ、ヘアウェイ、ラフ、バンカー、グリーン、林、ブッシュ、斜面、・・・など

  ・コースのアップダウン
     平ら、打ち上げ(グリーンの場合上り)、打ち下ろし(グリーンの場合下り)・・・など

  ・コースの曲がり
     まっすぐ、右ドッグ(グリーンの場合スライス)、左ドッグ(グリーンの場合フック)・・・など

  ・ショットの障害
     池越え、バンカー越え、木越え、谷越え・・・・・など

  ・風
     ホロー、アゲインスト、右から、左から、・・・・など

行為状況
  ・選択したクラブ
     個人の使用するクラブ名を選択します。共通マスタは以下の14種類
     (1W、3W、5W、3I、4I、5I、6I、7I、8I、9I、PW、AW、SW、パター)
     個人マスターでは実際の自分のクラブ名を設定できます(上級者以上の場合)。
  ・打ち方
     通常の打ち方、強振、弱振、右曲げ、左曲げ、リカバリー、ピッチ、ランニング・・・・・など

結果状況
  ・打球の方向
     ストレート、右方向、左方向・・・・など

  ・打球の距離
     狙い通り、ショート、オーバー・・・・など

  ・打球の曲がり具合
     ストレート、フェード、スライス、ドロー、フック・・・・など

  ・打球の当たり具合
     狙い通り、トップ、ダフリ、シャンク、ヒッカケ・・・・など

  ・結果主観
     非常に良い、良い、やや不満、不満、非常に不満、OB、ロスト・・・・・など
     この結果主観は評価計算に使用しますので、表現は統一しています。